クールなフランクフルト周辺情報サイト
おそらく日本のガイドブックには載っていないフランクフルトとその周辺エリアのグルメ情報、ホットスポットの紹介が満載のサイトのご紹介です。ぜひ新たな一面を発見してみてくださいね!
おそらく日本のガイドブックには載っていないフランクフルトとその周辺エリアのグルメ情報、ホットスポットの紹介が満載のサイトのご紹介です。ぜひ新たな一面を発見してみてくださいね!
コロナウィルスによる危機的状況が、世界中に影響を与えております。弊社フランクフルトライン国際投資促進公社も、一刻も早く収束することを願っております。 そのような中、雇用者向けコロナウィルス対策のチェックリストがヘッセン州商工会議所によって公開されております。当地の日系企業の皆様に、僅かながらでも対策・行動指針の一助となるよう当サイトにてシェアさせていただきます。
ついに、英国のEU離脱の日である2020年1月31日が目前に迫ってまいりました。これからの移行期間において英国とEUが具体的な協議に入る中、通商協定や規制が今後どうなるのかが最大の懸念事項となるのではないでしょうか。 このような状況を鑑み、フランクフルトラインマイン国際投資促進公社では2019年12月10日東京にて、「新たな変革を迎えたEUでの事業展開」をテーマに投資セミナーを行いました。おかげ様で140名を超える参加者にお集まりいただき、成功裏に完了することができました。
昨年の令和の幕開けに続き、2020年は東京オリンピック開催イヤーと、色々と幸先の良い予感がしております。 そのような中、フランクフルトの日本コミュニティでも最大の年間行事である新年会が1月27日(月)、フランクフルト市内にて行われました。昨年にも増して日本とドイツの強固なつながりの感じられる会となったように思います。この様な素晴らしい会の発展と持続を願い、今年も弊社はスポンサーとして支援させていただきました。 皆様のますますのご発展をお祈り申し上げますとともに、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 2020年1月 フランクフルトラインマイン国際投資促進公社
弊社フランクフルトラインマイン国際投資促進公社・社長エリック・メンゲスが、この度令和元年秋の外国人叙勲旭日双光章を受章いたしました。このような大変光栄な機会を頂き、メンゲスはじめ弊社一同、関係者の皆様に深くお礼申し上げます。 これからもより一層、日本とドイツ・フランクフルトラインマイン地域における日系企業の皆様の経済活動に貢献できるよう励んで参ります。今後とも変わらずご支援賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
英国のEU離脱期限が10月31日から2020年1月31日に延長となり、今後の欧州の展開から、ますます目が離せない状況となりました。 こうした中、フランクフルトラインマイン国際投資促進公社は、「新たな変革を迎えたEUでの事業展開」と題して2019年12月10日、東京にて投資セミナーを開催いたします。
ビジネスにおける信頼性や安定性のある経済によって、多くのグローバル企業の方々がドイツ・そしてフランクフルトラインマイン地域を進出先として選んでいます。特に、日本とドイツはビジネスにおいても良きパートナーで、何らかの共通点を両国に見出している方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、国が違えば考え方も習慣も異なります。ドイツでビジネスを行っていく上で、何らかの壁にぶつかっていらっしゃる方もいるかもしれません。ドイツでビジネスを成功させる秘訣は何でしょうか?
毎年フランクフルトで開催の、世界で最大級の日本映画祭「ニッポン・コネクション」が本日5/28開幕(6/2まで)しました。19回目を迎える今回も、映画のみならず日本文化を体験することができるプログラムが多数。フランクフルトラインマイン国際投資促進公社は、今年も日本映画祭のスポンサーとして応援して参ります。日本とドイツ・フランクフルトとの「コネクション」がさらに強固なものになる事を確信しております!
デジタル化関連の催しとしてヘッセン州で最大のコングレス、”DIGITAL FUTUREcongress” (⇒公式サイト) が2019年2月14日、フランクフルト市のメッセ会場で行われました。特に今年は、ドイツを代表するIT関連のメッセ「CeBIT」廃止が決定されたため、その代わりとして当コングレスは重要な意味があったように見受けられました。 このコングレスでは、基調講演・テーマごとに5つのカンファレンスルームで行われるプレゼンテーション、150社からなる展示スペース、ワークショップで構成され、デジタル化を担う企業・組織によりユーザーに向けてデジタル化のための様々なアイディアが紹介されます。
この度、フランクフルトラインマイン地域の国際投資促進を行う日本国内の窓口として、欧米海外事業経験豊富な浅川石見氏を迎えました。 日本にいらっしゃる皆様にとって、今後はより一層当地フランクフルトラインマインを身近に感じていただけることと存じます。当地域への進出のご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問合せください。 日本代表 浅川 石見(あさかわ いわみ) iwami.asakawa@frm-united.com